« 7年ぶり、新緑の奥武蔵蕨山をあるく | トップページ | 5年ぶり、芽吹くブナを求め玉原高原をあるく »

6年ぶり、ブナ若葉光る奥多摩三頭山をあるく

113901dsc01729
 芽吹きから新緑へと移ろう萌葱の頃のブナを求めて奥多摩三頭山へ。企んでいたGWの訪れが叶わず1週遅れとなり、案の定、もうすっかり若葉の頃合いでした。雪を抱く富士山を見ておきたいの思いもあり、こちらの企みは大成功。
 新緑は全体的にはまだまだフレッシュで、この時期の三頭山や春のブナ林は6年ぶりでしたから、富士山を見てはにやにや、ブナを見上げてはにやにや、もうにやにやが止まりませんでした―― (※以下写真23点の長編)

  ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

 身体がまだ山慣れしていないのでアクセスは無難に都民の森から。三頭沢を登っていくたぶん一番楽なコース。沢音が心地よし。
113902dsc01481

 このコースには巨樹も多く、見所尽きず。<カツラ>
113903dsc01498

 苔も多し <ハリガネゴケ>
113904dsc01548

 しだいに沢は細り源頭域へ、そして新緑全開!
113905dsc01535

 サワシバの果穂。秋だと区別が難しい木も春なら花や果穂の違いで明瞭。チドリノキと見分けづらいが、葉の基部がハート型に深く湾入し、かつ互生であれば本種に間違いなし。秋の黄葉は美しい。
113906dsc01531

 一方のチドリノキ。一見するとカエデの仲間には見えないが、実(み)はプロペラ状でカエデ属そのもの。葉が対生するところでシデ類との区別は明快。こちらも黄葉が美しい。
113907dsc01573

  ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

 いろんな植生を楽しんでいるうち高度も稼ぎ、ムシカリ峠が近づけばブナ林に。
113908dsc01580

 これこれ、ブナの若葉だ。ちょっと遅かったけどこの色合い、よき!
113909dsc01603

 ここらへん、いつも秋はすんごいことになってんだよねー
113910dsc01644

 まばゆい!!
113911dsc01770

 山頂(西峰)から富士山はバッチリでした。新緑の額縁でどうぞ。
113912dsc01679

  ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

 山頂で富士見を楽しんだらヌカザス尾根へ。秋に金屏風が立つあたりまで下りてみましたが、ちょっともう緑深かったなあ~
113913dsc01905

 6年前は芽吹きに早く、今回は遅く‥‥ほんとブナ若葉の頃合い見定めるの難しい。
113914dsc01847

 まあ、でもよきよきだ。ハウチワカエデの花もたくさん見られました。
113915dsc02014

 若葉色のカーテン
113916dsc02031

 これが東京で見られる贅沢
113990dsc01995

 見上げてばかりで首痛くなるけど、たまらん!
113917dsc02037

 玉原じゃないよ、三頭山だよ、東京だよ
113918dsc02062

 いい時間になってきたので帰らないと。久しぶりに石山の路で下って行くことにして大沢山を通ると富士山が! 以前は枝越しだったのに、南側がこんなに伐採されています。
113919dsc02101

 三頭山界隈で富士山いちばんきれいに見晴らせるかも
113920dsc02087

 笹尾根と分かれる蜂指ノ頭でも富士山が‥‥いいじゃん!(笑)
113921dsc02111

 あとは下るだけ。スミレは終わっていて、ミツバツツジもほんの少し残る程度でした。
113922dsc02130

 ハチザスノ頭から三頭大滝を経て約1時間、駐車場に戻ってきました。都民の森に来るとついつい食べたくなってしまう、これ、此度も(残り3本だった‥‥)
113923dsc02160

 以上、6年ぶりに春に歩いた三頭山。萌葱には遅かったけど、まだじゅうぶん新緑と言えるみどりづくしの1日でした。富士山は朝から夕までずうっと見えていました。檜原都民の森から川越までは一般道で約2時間の道程です。

  ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

*撮影2024年5月11日 *SONY RX100m6
*檜原都民の森~三頭山~西尾根・ヌカザス尾根(東京都檜原村/秩父多摩甲斐国立公園)

(第1139号)

|

« 7年ぶり、新緑の奥武蔵蕨山をあるく | トップページ | 5年ぶり、芽吹くブナを求め玉原高原をあるく »

コメント

新緑の頃は以前は毎年でしたが最近は・・・で、懐かしい感じ、見たいスミレの関係でいつも石山の路を登るのですが沢筋もいいですね。ちなみに石山の路だとGW頃でもイワウチワが咲き残ってることがあります。今回は富士山すっきり見えていたのは高ポイントでしたね。

投稿: てばまる | 2024年6月10日 (月) 16時33分

てばまるさん、三頭沢のコースは三頭山で一番おすすめですね。
三頭山でイワウチワはノーマークなので気になりますね。

三頭山で富士山がちょっとでも見えないとがっかりになります。

投稿: 鉄まんアトム | 2024年6月10日 (月) 18時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 7年ぶり、新緑の奥武蔵蕨山をあるく | トップページ | 5年ぶり、芽吹くブナを求め玉原高原をあるく »