過ぎゆく夏を想い
コロナの状況の深刻化、ワクチン接種の日程その他もろもろ重なって、今年の夏山は7月に野反湖を訪ねた1回のみ、8月はどこにも行けず終わりました。
それでも野反湖への山旅で、素晴らしい天の川(→前号参照)、短いながらも森林限界超えの稜線歩きを楽しみ、高山植物が咲き乱れるお花畑の中も歩けました。
白砂山には時間や体力が足りず届きませんでしたが、進む稜線の先にその山容を仰ぎ、谷川連峰そして遙か尾瀬の燧ヶ岳へと連なる連嶺まで見渡せ、高地の空気、笹の葉擦れをBGMに幸せな時間でありました。
さて、季節は秋へ。昨年並みの紅葉狩りはいろいろ難しそうだけど、山のかがやきから元気をもらいに1度や2度は出掛けたいものであります。
*撮影2021年7月18日 野反自然休養林/上信越高原国立公園(群馬県中之条町)
(第1087号)
| 固定リンク
コメント
わたしも7月に尾瀬に行ったきりで8月は高尾山にするら行きませんでした。秋山に備えてちょっとたる来たいところですがコロナがねえ・・・
もうこん写真のような爽やかな山では無く肌寒くなりますが紅葉を見に出かけたいです。
投稿: てばまる | 2021年9月 4日 (土) 20時04分
てばまるさん、尾瀬ではまもなく草紅葉が始まる頃ですね。この状況ですから、去年に続き今年も、尾瀬はそろそろ難しくなってきました。間違えると谷川にも行けません。いまはもう仕方ないと割り切っています。
そうは言っても必ずどこかにチャンスは転がっているでしょうから、しっかりアンテナ張って体調を整えつつその日を待ちたいと思います。
投稿: 鉄まんアトム | 2021年9月 5日 (日) 00時10分