« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月の4件の記事

夏休み、北アルプス常念岳へ ~prologue~

170828_g1xm2_2606
 「松本から大町へ向って安曇野を走る電車の窓から、もしそれが冬であれば、前山を越えてピカリと光る真白いピラミッドが見える。私はそこを通るごとに、いつもその美しい峰から目を離さない。そして今年こそ登ろうと決心を新たにするのが常である。」 ――深田久弥著『日本百名山』より引用

 近ごろ大糸線に乗ってもいないのに、突如として常念岳に登ろうとのおもいが湧き起こり、そしてそれは昨年の初アルプス同様、すぐに実行へと移されました。
 常念へのあこがれのようなものはとくに持って無かったから、槍が見えた見えないばかりに一喜一憂し、あまり常念を撮らないで下りて来ちゃったんだけど、この目では何度アップで仰ぎ見たか分かりません。なんとも形容しがたいほどにただただ美しく、偉大なお山でありました。少し整理して後ほどまた綴ろうと思います。

(第959号)

【後ほど綴った巻】
(上)一ノ沢~常念岳 (中)常念岳~蝶ヶ岳 (下)蝶ヶ岳~上高地‥ あとがき

| | コメント (0)

ヒガハスでパイパイカシオペア

170812img_2479_t
上野発青森ゆき団体専用臨時列車「カシオペア紀行」 9011レ 東北本線 東大宮~蓮田“ヒガハス”
撮影2017年8月12日 Canon PowerShot G1 X markII / Adobe Lightroom5.7

 山の日の三連休に高い稜線の山歩きを企んでいたんだけど、天候不順ゆえ止めて家で読書三昧でした。そんななかの12日午後、当日の青森行き団臨カシオペアにパイパイ(※国鉄EF81型電気機関車81号機の俗称)が就くとの噂を聞きつけ、最寄りのヒガハスまで撮り鉄してきました。
 EF81の原色ローズピンクをまとったパイパイは、いま日本で最も端麗なる現役の機関車であろうと私は思っています。実物に見惚れて写真はちょっとしくじりました。連写が利かないコンデジでの一発勝負ですんで、お察し下さいまし。

(第958号)

| | コメント (0)

北八ッ雨池初逍遙

 「雨池は雨がつくった湖である。山の中にできた巨大な自然の水たまりである。つまりこの湖は、湖水を涵養する、沢という水源をもっていない‥(中略)‥水が少ないとき、水面に頭を出した飛石づたいに池を一周するのは、いかにも愉しい。」 ――山口耀久著『定本 北八ッ彷徨』(2001年、初出1960年)より引用

170804_img_1998
 今回の北八ッは、国道299号線の北側に初めて分け入り、この雨池を目指す山行でした。標高2120mの麦草峠から、茶臼山と縞枯山の頂を乗り越し、ぐるっと時計回りに歩くこと約3時間で辿り着きます。(※雨池への直行コースなら約1時間)
 此処でのcoffee breakをたくらみ道具一式を持ったつもりが、最近装備していないことが多く不慣れで、カップを車に置き忘れてきたようです。それでも、ジップロックにドリップしてヤカンに戻せばどうにか飲めるぞ、と閃いてはみたものの、なんと、燃料も忘れているではありませんかっ! ラジオを持って大昔に行ったのび太の気分です。万事休す、であります。

170804_img_2115
 無沙汰になったので池の周りを石づたいに歩いてみましたけど、コーヒー飲めなくなったせいか、さほど愉しいとは感じませんでした。麦草峠に戻ります。途中、笹原の道、ダケカンバの道などを歩きながら、やがて苔の森を木道が縫うようになれば逍遙は終章です。コーヒーは山を下りたコンビニで飲みました。

*撮影2017年8月4日 北八ヶ岳 麦草峠雨池周回 Canon PowerShot G7 X MarkII

(第957号)

| | コメント (0)

彷徨って北八ッ彷徨

170804img_1779

 某百名山の頂上近くに建つ山小屋で1泊する夏山計画。これをヤマテン(山の天気予報)の芳しからぬお告げゆえ前日に見送り、彷徨ったすえ、雨や霧の予報を逆手にとって全く別の山域へと向かいました。3年ぶりの北八ヶ岳です。
 しかし、北八ッで狙いの雨は降らず、一方の見送った某百名山では美しい夕焼けが‥‥。当初の計画を直前に変更した判断は、以降の選択のほとんどが裏目に出る空回りの始まりとも相成って、大失敗でありました。

 それでも北八ッの森は裏切りません。シラビソやコメツガなど黒木が鬱蒼と生い繁り、足元を多様な苔が覆い尽くす圧倒的な密度の森で、フィトンチッドに満ちあふれ、それらを分厚い静寂(しじま)が包み込んでいる森です。彷徨い歩いた場所だけは間違っていなかったようです。森から元気をもらって帰ってきました。

*撮影2017年8月4日 北八ヶ岳大石峠付近にて Canon PowerShot G7 X MarkII
【3年前の北八ッ】 北八ケ岳にゅうの森をあるく(第719号)

(第956号)

| | コメント (2)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »