今年も“Spring Ephemeral”春の妖精たち
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
キラキラ感を演出したかったけど、策に溺れた感、なきにしもあらずの巻。
じゃあ、引いてみてはどうだろうか。う~ん、気分は幸せでも息が詰まります。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
一方、今年歩いていて目立ったのはヨゴレネコノメ。どさくさに紛れてヨゴレじゃないネコノメも写ってるけど。
こんなに渋くて味わい深い色彩なのに、ヨゴレ‥なんて随分じゃない、失礼しちゃうわ‥‥って声が聞こえてきそう。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
ほかにもいろんな“Spring Ephemeral”に会えたけど、キリがないので割愛します。春になると生き生きしはじめるこちらの方たちも気になるんです。
探しに探してようやく見つけたタマゴケ。だって、この先っぽの“目玉オヤジ”が2mmに満たないほどの小ささななんですもの。
だけど、ちょっと旬を過ぎてしまっていたようだったし、そもそも私の腕ではこの子の撮影はムツカシイよ‥‥
2週前には雪を楽しんでまだ冬の気分だったのに、気付けばもうサクラが満開になって、次はすぐにツツジ、季節は目移りする暇もなく進んで行きます。写真の整理もブログの更新も追いつきません。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
*撮影2016年3月下旬 埼玉県飯能市/東京都八王子市にて LX7/G1XmarkII
(第872号)
| 固定リンク
コメント
みずみずしくてキラキラした春を感じさせる写真、いいですね。ハナネコノメも、タマゴケも、一度見てみたいですが、素人には写真は難しそうです。
投稿: Suekichi | 2016年4月 1日 (金) 17時13分
Suekichiさん、ハナネコノメは珍しい花ではありませんから難なく見られると思います。というか、気付いていないだけで、実際には鳴神山あたりでもう見ているのかもしれませんよ。とにかく小さいので、意識していないと見過ごします。
写真はヤマレコにもたくさん上がっているように、スマホやコンデジでも十分きれいに撮れると思います。多少の根気と肺活量が必要ですが。(笑)
投稿: 鉄まんアトム | 2016年4月 1日 (金) 17時41分