錦繍の尾瀬ヶ原をあるく
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
少し時計の針を戻して最終日の夜中、午前0時、1時、2時と小屋の窓から外を確認するも低く垂れ込めた曇り空。それが!午前4時、なんと満天星です!! 天の川に浮かぶカシオペア、アンドロメダ星雲まで見えます。
全天に星が見えるので、つまり、朝焼けは期待できません。霧が立っては流れる幻想的な夜明けとなりました。
尾瀬ヶ原を囲む森には早く日が差してきますが、湿原にはなかなか下りてきません。
この情景を前になかなか小屋に戻れません、もう7時を過ぎている‥‥
36分遅れの朝食、もちろん最後の一人。ご迷惑をお掛けしました。。。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
これだけ晴れてしまうと問題も起こります、なんで10日に至仏山に登っちゃったんだ、とか。こんな天気が良いのに至仏山に行かないの、とか。要するに至仏リベンジの声が上がりましたが、さすがに連チャンは無理だろうと、紅葉の長沢新道狙いで富士見峠に向かうこととして、とりあえず竜宮を目指しました――。
途中の紅葉が素晴らしく、とくに竜宮尻付近の拠水林は最高潮でした。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
龍宮小屋のカップヌードルで昼食。小屋主さんにご挨拶し、コーヒーを頂戴して談笑していたら13時を回りました。時間的に富士見峠はもちろん、ヨッピ周りも厳しいため、来た道を引き返します――。
川上川から離れて鳩待峠につづく階段へ、尾瀬の山旅もラストスパート。
最終バスまで40分足らずの鳩待峠到着でした。ヨッピ周りしていたら乗り遅れたかもしれません。3年ぶりの秋の尾瀬ヶ原縦断。ちょっと行程に無駄が多かったような気もするけど、久しぶりの尾瀬を満喫した3日間でした。(完)
p.s. 今季はもう行けないだろうな~何より予算がない。(笑)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
*撮影2015年10月12日 Canon PowerShot G7 X / OLYMPUS STYLUS 1s
*山ノ鼻~龍宮小屋(往復)~山ノ鼻~鳩待峠(尾瀬国立公園)
【関連記事】
・<1日目> もこもこ紅葉の展望を求めて至仏山へ(第842号)
・<2日目> 雨につき尾瀬の前に坤六峠へ (第843号)
(第844号)
| 固定リンク
コメント
朝霧、紅葉、青空。すばらしい秋の尾瀬ヶ原ですね。
初日の至仏山では曇り、中日は雨もあって、完璧とはいえない三連休だったかもしれませんが、「終わりよければすべてよし!」ってところじゃないでしょうか。
投稿: Suekichi | 2015年10月20日 (火) 12時51分
Suekichiさん、連休最終日は素晴らしい晴天でした。尾瀬の天気は本当に気まぐれなので、3日間のうち1日でも好天に恵まれれば御の字です。「すべてよし!」と言いたいところですが、メインのカメラを家に忘れてきたのは大失敗です。
投稿: 鉄まんアトム | 2015年10月20日 (火) 16時22分
いや~ 晴天の尾瀬ヶ原。これが見れなかったので羨ましい光景ばかりです。やはり光があるとないとでは紅葉の輝きが違いますね。青空もないと映えません。
尾瀬沼も尾瀬ヶ原もほぼ同時刻に満天の星空になったようですね。
鳩待峠から戸倉までタクシーで3500円くらいですので、家族分のチケット代と比べてもそんなに高くないと思うので、最悪の時は呼ぶといいと思います。但し、規制中は19時で閉まるので要注意です。
投稿: てばまる | 2015年10月20日 (火) 19時51分
こんばんは
いかれたのですね。
天候も見方につけて
紅葉の綺麗な尾瀬を廻られたご様子。
さすがにアトムさんです。
当方は11日を予定していましたが
降水確率60%以上で断念した
小心ものでした(笑)
投稿: 奥武蔵の山人 | 2015年10月20日 (火) 23時19分
>てばまるさん
3日間とも曇り空ではちょっと残念ですから、最後に晴れて良かったです。今回は、雨と曇りと晴れの3パターン楽しめたのも良かったです。12日未明の激変ぶりには驚きました。すごい星空でしたね。でも、てばまるさんたちの十二曲りの方がより垂涎ものですよ。
タクシーの話は良いことを聞きました。時間が押してしまったとき焦ってケガでもしたら楽しい山歩きが台無しになってしまいますからね。
>奥武蔵の山人さん
日帰り計画だったら11日の中止は当然かもしれません。戸倉で引き返した人もいると思います。ただ、鳩待峠~山ノ鼻は、降っていてもあんまり濡れないし、雨の方が紅葉が綺麗です。紅葉期なら大清水~一ノ瀬(旧道)を歩くだけでもかなり楽しめますよ。
投稿: 鉄まんアトム | 2015年10月21日 (水) 12時48分
補足です。
3500円はもう随分前に乗った時の金額でしたので今は変わっているかもと思いちょっと調べると。
尾瀬地区では2社タクシー会社がありますね。
・尾瀬観光タクシー
http://www.oze.gr.jp/~taxi/ryokin.html
・片品観光タクシー
このうち尾瀬観光タクシーのサイトには値段が出てましたので参考になるかなと思います。 戸倉~鳩待峠は4500円です。ただし鳩待峠から戸倉に下る場合は若干値段が違うかもしれません。
尾瀬観光はちょっと離れてますが、片品観光タクシーは鎌田にあり近いのでまた値段が違うかもしれません。
投稿: てばまる | 2015年10月22日 (木) 10時18分
てばまるさん、補足情報ありがとうございます。問題は「迎車料金」ですね。でも、グループだと、柔軟に考えれば意外と便利に使えそうですね。
投稿: 鉄まんアトム | 2015年10月22日 (木) 13時42分