玉原の森をあるく
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
尾瀬で見かける花もたくさん、目立っていたのはコバイケイソウかな?
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
帰りは伊香保に寄り道。少しの雨なら何てことはないけど、本降りでの露天はキツイ。アンパンマンの顔が濡れない用の透明ヘルメットがあれば‥‥
この時季の沼田はとうもろこしが美味しいんですよね。朝採りを何も付けずにサクッと焼いて食べるのがいちばん。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
そんなこんなで4月以降続いていた毎週土曜日の北斗星撮影を初めて休みました。尾瀬には行けなかったけど、尾瀬の気分は十分に味わえリフレッシュできた気がします。
―― この森の、秋の色合いを、つい、想像してしまいました。(危)
(第815号)
| 固定リンク
コメント
久しぶりの山歩きの記事、待ってました。(o^-^o)
尾瀬のスケールにはかないませんが、玉原はお手軽に山上の湿原のハイキングを楽しめる場所で、私も何度か歩いています。雨に濡れた木道やブナ林もしっとりしてイイ感じですね。山ももう夏、梅雨明けが待ち遠しくなりました。
投稿: Suekichi | 2015年7月 7日 (火) 08時39分
週末、動きがないと思っていたら玉原に家族旅行でしたか。私も土曜日は撮り鉄しませんでした。
ここもブナ林が綺麗で人気の場所ですよね。実はスミレも豊富ですが、バス便も少なく公共交通機関利用の私には不便なところです。冬はスノーハイクでも有名ですが尾瀬以上の豪雪地帯ですね。
木道があるとどこでも尾瀬に見えてしまいます(^^;)
投稿: てばまる | 2015年7月 7日 (火) 09時51分
>Suekichiさん
おまっとさんでした。2か月ぶりの山記事です。玉原は沼田郊外のイメージでしたが、行ってみてビックリ。かなり外部と隔絶された場所ですね。それでも尾瀬とは比較にならないくらい手軽な湿原歩きで、雨も苦になりませんでした。
>てばまるさん
ラベンダーパークなど公園のイメージでしたが、全然違う場所でした。気分的には十分尾瀬の代わりになりました。山奥へと分け入っていく感じで、またガス欠やらかすんじゃないかとヒヤヒヤでした。スキーだと、川場や尾瀬岩鞍に行くよりも大変そうですね。
投稿: 鉄まんアトム | 2015年7月 7日 (火) 15時18分