
東北本線大宮~宇都宮間の開業130周年を記念して、この3連休、同区間に旧型客車による特別列車1往復が走りました。遠くへのお出掛けができない連休でしたが、国鉄時代を彷彿させる姿が見られ、束の間の時間旅行を楽しめた気がします。
さて、いよいよ余命1カ月となった寝台特急北斗星。使われているブルートレイン24系客車も解体ではなく、動態保存にて、日本の鉄道史に輝く名車両として生きた姿で後世に残して欲しいものです。

【写真】 宇都宮線開業130周年記念列車 2015年7月18・19日運転
<上>19日、DD51-897牽引、蓮田~東大宮 <下>18日、EF81-81牽引、東鷲宮~栗橋
(第821号)
コメント
やはり行かれましたか~
気にはなってましたが、暑さに負けて出かけずでした。
DD51牽引というのもまたオツですね~ 今回はフルセットではなかったのですね。
ほんとに北斗星も余命1か月ですね。夏休みにも入りましたし各駅ポイントは混雑しそうです。ラストはどこで撮るかまだ定まりません。
投稿: てばまる | 2015年7月21日 (火) 14時33分
てばまるさん、こんにちは。
別用で近所まで出ていたのでついでに撮りました。日本中どこに行っても見られたDD51もすっかりネタ釜で、JR東では残りわずか4両、原色となると今回の897号機のみです。煙を上げて爆走する姿はなかなか見応えありました。
北斗星は、たくさん撮ったからもう十分という自分と、まだまだ最後までしっかり撮りきるよという自分と、2人の自分が戦っています。
投稿: 鉄まんアトム | 2015年7月21日 (火) 16時46分