« 麦秋と北斗星と | トップページ | 株主限定プレミアムビール2015 »

なごりの水鏡と北斗星と

150523_r0035790_lr1
札幌行き臨時寝台特急「北斗星」 8007レ 東北本線蒲須坂~片岡
撮影2015年5月23日 RICOH GXR+GR LENS A12 28mm / Adobe Lightroom5.7

 朝の7時台に麦秋と北斗星とを撮ったあと、夕方の北斗星をどこで撮ろうか辺りをぶらぶら。蒲須坂まで来てみたら、なんと、水の入った田植え前の田んぼが線路寄りにあるではありませんか!
 農作業の邪魔にならぬよう一旦撤収。再び昼過ぎにやってきたら、もう先客がいました。北斗星通過まで約5時間を先客さんたちと談笑しながらここで過ごします。その間、一度たりとも水鏡にならなかったのに、通過10分前に風がピタリ。待ってみた甲斐がありました。

150523_r0035795_lr1
 これにて本日は撤収。近くのコンビニで喫茶ひと休み、さあ帰ろうと車を走らせたら、急に空が色づいてきました。とりあえず開けたところまで走ってパシャリ。こんな空と北斗星とを絡め撮れたら最高でしょうね。

写真下: 東北本線氏家~蒲須坂 2015年5月23日18時55分頃撮影 機材同じ

(第799号)

|

« 麦秋と北斗星と | トップページ | 株主限定プレミアムビール2015 »

コメント

多少滲んでますけど、十分な水鏡ですよ~!素晴らしい!結局こういう綺麗なのは撮れずじまいです。 カマスとは相性がいいようですね。こんな夕焼けの時に北斗星を撮ってみたいものですね。ずっと北上しないと最早無理ですが・・・あとはまた遅延を期待か!?

投稿: てばまる | 2015年5月26日 (火) 11時13分

てばまるさん、列車の影さえも映らないほどの波風がずうっと立っていましたので、風が止んだ直前の10分間はお祈りモードで北斗星を待ちました。この10分はとても長く感じました。

蒲須坂は、単に有名というのではなく、キャパも広いし、構図も選べるし、車も停めやすい、いろいろ好条件が揃っています。東京から近くはないけど一度は行ってみて下さい。私の写真が良く見えるとしたら大半は場所の恩恵です。行けば分かります。

栃木以南での水鏡はほとんど終了ですが、最後に大本命が残っています。ヒガハス上り定番サイド寄りです。うまく北斗星の運転と合えばいいのですが。

投稿: 鉄まんアトム | 2015年5月26日 (火) 19時40分

鉄まんアトムさん おばんです。

先日はお疲れ様でございました。
お日様は照りませんでしたが、水鏡は決まってますねぇ。

この田んぼ、田植えが終わりましたよ~
水鏡も今週末くらいが限界ですかねぇ。

最後に、3拍子揃った写真を決めてみたいですね。

投稿: tobin | 2015年5月27日 (水) 18時59分

tobinさん、コメントありがとうございます。
土曜日の蒲須坂ではtobinさんの言葉を信じて待ちました。おっしゃったとおりになって驚きました。お日様はおおむねいい感じでしたのに、直前でご機嫌ナナメになってしまったのは心残りです。

お日様、風、田んぼの水‥‥のtobinさんおっしゃる3拍子が、列車通過の瞬間に揃うのは本当に難しいですね。それも週3回の機会とあってはなおさら。ここも田植え終わりましたか、いよいよ見納めですねえ。またご一緒できる日を楽しみにしております。

投稿: 鉄まんアトム | 2015年5月27日 (水) 22時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 麦秋と北斗星と | トップページ | 株主限定プレミアムビール2015 »