北斗星と水鏡と
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
北斗星をワンカット撮っただけで帰るのはモッタイナイので、蒲須坂で貨物列車を待ち伏せ。しかし、連休ゆえか“空コキ”が多くて絵になりません。
休みで貨物そのものも運転が少ないので午前中に切り上げ家路につきます。途中でそう言えばと気付きこちらに寄り道。JR烏山線です。これ見たら、北斗星と鯉のぼりの組み合わせもイイね! と思ったけど、いや、待て、ナニ言ってんだこのおっさんは、いい加減にしろ!と言われるな‥‥やめとこ。(笑)
いくら待っても狙いの国鉄色が来ないので撤収、ひたすら国道4号線を南下します。埼玉に入ったら、あれ、どこか見覚えのある場所‥‥ワシクリだ。(爆)
通り道なのでロケハンと練習。流し撮りをマスターしたいけど、今日はこれが精一杯。
遠征、そしてハシゴと、行動がもうすっかり撮り鉄だ(^◇^;) 日が沈んだのでこれにてワシクリも撤収、今度こそ家に帰ります。今日の夕陽はキレイだった‥
以上、未明から日没まで鉄分過剰な1日のダイジェストでした。北斗星の撮影も水鏡シーズンが終わればあとはノープラン、今日5月2日は“夏も近づく八十八夜”ということで、いよいよ北斗星にとって最後の季節がめぐってきますね。
(第793号)
| 固定リンク
コメント
これくらい水入り田んぼがあると長編映り込んでいいですね~ 青空も映り込んでブルートレインが美しいです! 出来たら青釜で狙いたいですね。
帰りにワシクリにもよれるというのはなかなかお得ですが、カマスは遠しですね。。。
投稿: てばまる | 2015年5月 3日 (日) 22時18分
Dです!
蒲須坂のやりたいこと、先にやってしまわれましたか。。
私も2日行きたかったのですが、臨時あずさがばかばか走ったのでそちらに行ってしまいました泣
今度北上して、仕留めるつもりですが、それまで苗を植えないことを祈ります。。笑
投稿: EF510-515 | 2015年5月 4日 (月) 12時57分
>てばまるさん
銀が来るのは分かって出掛けました。青の統一感は美しく文句なしの風格ですが、銀には銀の良さもあります。単調な構図でもアクセントが付くんですね。
蒲須坂は、埼玉からだと遠からず近からず、微妙な距離ですね。ワシクリ+1時間と考えると、よしっカマス行くぞ、となりがちです。
>EF510-515のDさん
2日はロケハン済みのワシクリで無難に水鏡を狙おうかと思いましたが、次の上りは9日だし、晴れるか分からないし、‥‥ということで蒲須坂へ。8月までは北斗星最優先です。
当日の蒲須坂築堤付近の田んぼはまだ水も入っていないところの方が多く、この日集まった同業者も20人前後でした。だけど、手前の田んぼ2枚はご覧のとおりだから、9日に行くなら、この2枚は田植え後だと思っておきましょう。(笑)
投稿: 鉄まんアトム | 2015年5月 4日 (月) 15時10分