再び、田園地帯を駆け抜けるブルートレイン
前回のワシクリでの撮影からたった5日ですけれども、風景は一変。田んぼに水が入り、ところによって田植えも終わっています。北斗星通過の頃には予想以上に青空が広がり、これで風さえなければ、という条件でした。水鏡はオアズケです。
前回は早切りを悔やみましたが、今回は逆に遅切り‥。まあ、僅差で裏被りを免れましたし、先頭が行き過ぎなかっただけでもマシと思わねばバチが当たります。次の上野発「北斗星」は7日後。その間にも季節はどんどん進んでいってしまうでしょう。
札幌行き臨時寝台特急「北斗星」 8007レ 東北本線東鷲宮~栗橋
撮影2015年4月30日 Canon PowerShot G1 X MarkII / Adobe Lightroom5.7
【関連記事】 田園地帯を駆け抜けるブルートレイン(第790号)
(第792号)
| 固定リンク
コメント
やっぱりここは広々していていいですね。
このあたりは夕方になると風が吹く地形のようで、水鏡は朝狙いが無難かもしれませんね。
それにしても1週間もたたないうちに水入れ代掻き田植えとなるようではほんとにチャンスが少ないですね。特に祝日は走らないのが痛い。
投稿: てばまる | 2015年5月 1日 (金) 09時54分
てばまるさん、ワシクリの広さは埼玉以南では別格ですね。
毎日来ているというご年配によると、この写真右側の田んぼ、前日には水がなかったとのことです。朝の水鏡狙いも埼玉だと8時半を回ってしまうので厳しくなりますね。
ところで、寝台特急を撮りたいということで、私みたいに北斗星への拘りがなければ、カシオペアなら連休中にも運転あります。
投稿: 鉄まんアトム | 2015年5月 1日 (金) 13時35分