北斗星2レと逢瀬を重ねる
定期運転終了まで1カ月あまりとなった寝台特急「北斗星」。撮り鉄の真似事をしてみようと有名撮影地の「ヒガハス」か「ワシクリ」にでも行ってみるつもりだったところ、前夜が飲み会にてお約束の朝寝坊。しかし、列車が遅れていたため、大宮駅ならギリギリ間に合うだろうと飛んでいきました。
上野行き寝台特急「北斗星」2レ 撮影2015年2月11日
9時59分頃 大宮駅にて(写真上下とも)
先月末に続いての大宮駅での上野行き北斗星2レとの逢瀬。前回は雪で見えなかったヘッドマークが今回はバッチリでした。つぎはどこかで札幌行き1レを見送りたい。残された機会はわずかで失敗は許されません。休前日の飲み会は当面禁止です。
いわゆる「ケツ打ち」。ブルートレインゆえ青い車体も重要な要素なのに、今回の写真では青を全く表現できていませんね。撮り鉄は難しい‥‥あとは“見る鉄”でいいかな(^^ゞ)
【関連記事】 北斗星、最期の冬(第756号)
(第759号)
| 固定リンク
コメント
鉄まんアトムさん、こんばんは。
雪の季節に下りで乗りたいと緑の窓口や旅行会社に足を運びましたが、いつも空振りでした。今週の月曜日の会社帰りにキャンセルがないかと、ダメモトで千葉駅に寄ったところ明日13日夜発の切符を買うことができました。思わず窓口で大声を出してしまいました。
ということで、明日旅出させていただきます(^_^)。
投稿: youic | 2015年2月12日 (木) 17時56分
youicさん、寝台券ゲット、おめでとうございます!!
今の時期の下りですと、青函トンネルを抜ける頃に空が白んできて一面の銀世界でしょうね。最後の冬の北斗星、しっかり楽しんできて下さい。
列車の内も外もだんだん激パ(激しくパニックの状態)になっていっているでしょうから、優雅に食堂車で朝食なんてのも難しいかもしれません。食料と水を気持ち多めに持ち込むといいと思います。よい旅路を~♪
投稿: 鉄まんアトム | 2015年2月12日 (木) 23時30分
有名な鉄オタ御用達のポイントですね。
これからしばらく週末は混むでしょうね。いろいろ問題にならなければいいですが・・・
それにしても、つくづく惜しいですね(T-T)
ホームはごった返すので、どこかいいポイントで最後の雄姿を撮影したいものです。
それにしても、youicさんいいなぁ~!
函館までしたか乗ってないので、札幌まで行きたいです。
投稿: てばまる | 2015年2月13日 (金) 09時26分
てばまるさん、週末・休日はどこもアウトでしょう。とくに下りの上野駅は平日でも既に落ち着きを失っています。有名撮影地は土日だと穏やかでないかもしれません。
撮影地はググれば分かると思います。私は乗り鉄なので詳しくないです。きっとどこも混みますけど、尾瀬と同様、定番には定番の良さがあります。
なお、本日「ヒガハス」に出動して写したのを次号にアップしました。ご参考までにどうぞ。東京から一番近い撮影ポイント(除く駅撮り)でしょうか。駅からも歩いて行けます。
投稿: 鉄まんアトム | 2015年2月13日 (金) 13時10分