北斗星と雪山と
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
高原山をバックにするとこんな感じ‥‥(EF66 JR貨物・新更新色?)
う~ん、なかなかいいんじゃないの~。この構図で北斗星を撮ってみたいですが機会は有りや無しや‥‥。予定のない休日に、晴れて、なおかつ雪山が見えているという条件は、そう簡単には巡ってきません。今日は思い切って来て良かったです。(新たな課題が増えちゃったけど(^^ゞ)
足もとの霜化粧した草を撮っていたのは私ぐらい、おかげで「桃太郎」も「金太郎」も撮り逃がしました。撮り鉄失格です。
【関連記事】 続・北斗星と青空と(第761号)
(第763号)
| 固定リンク
コメント
こんばんは^^
北斗星はご一緒させていただきありがとうございました。
また、ブログにもお越しいただき、ありがとうございます。
原色PFいい感じですね^^
私の場合、どうしても被りついてしまうので・・・^^;
EF66はJR貨物になってから、前面ナンバープレート部の飾りなど、国鉄時代とはちょっと顔つきが変わり、塗装も一部変わりましたが、ロクロク0番台は人気の釜ですね!
私はPFを撮った後、真岡経由で帰路となりました。
また沿線でお会いした際は、よろしくお願いいたします。
投稿: やっぱり鉄道 | 2015年2月22日 (日) 19時48分
すっかりハマりましたねというか、北斗星を撮れるのはあと僅かですからもっとしっかりいろいろ撮りたいという気持ちはわかります。こういう写真見てると僕も撮りに行きたくなります。
雪ヤマと北斗星がいいですね~ 春まで走ってれば水田に映るのにね~ サービスで水張ってくれないかな~(^-^;)
投稿: てばまる | 2015年2月22日 (日) 20時49分
>やっぱり鉄道さん
蒲須坂ではお邪魔しました。おかげさまで待ちの時間も楽しく過ごせました。また、「貨物ちゃんねる」を教えて下さり、ありがとうございました。またお目にかかった際はよろしくお願いいたします。
私の専門は乗りでして撮りはニワカです。65も66も頭にあるのは九州ブルトレですね。それにしても、目的が北斗星だけとはいえ、ほかの運用もスジも調べず遠征なんて、地図も持たず山登りしているのと同じです。別の場所で立ち話ししたカモレ狙いの方々も「貨物ちゃんねる」を使っていました。すぐブックマークしました !(^^)!
>てばまるさん
北斗星には何度となく乗り、とても思い入れの深い列車です。来年までは残ると思っていたらまさかの廃止。走っている姿を自分の写真でも残しておきたくなり最近沿線に出ています。もとはこちらの世界の人間なので違和感はありません。でも、好きなのは、やはり風景主体の写真ですね。
なお、北斗星が3月で終わりというのは定期運行のことで、そのあと4月から8月下旬まで週3日ほど臨時運行されます(そこで完全に廃止となります)。春と夏の景色、もちろん田んぼに水が張ったシーンはまだ撮れるチャンスがありますよ~。
投稿: 鉄まんアトム | 2015年2月22日 (日) 22時22分