今更ながらHOLUX m-241を買う
まず、どういう状況かというと、5月24日の鷹ノ巣山のログがこのザマです。川苔山での道迷い後にあれこれ対策を打って、コレです。まるで「どこでもドア」を濫用したかのごとき軌跡で全く使い物になりません。もちろん、どこでもドアを隠し持ってもいません。
で、7月12日の尾瀬笠ヶ岳にて、初めて m-241を実地で試してみました。出発時にログ録りスタートしてザックの天蓋へ、あとは到着時に取り出してストップと、2回のボタン操作をしただけのログがこちら‥‥
若干ルートを外れたり、立ってもいない小笠のピークを踏んだ形になっていますが、概ね問題はないでしょう。位置情報はBluetoothで随時スマホに送れるし、液晶画面で座標値も見られるから紙の地図でも現在地を確認できます。単3電池1本で1日使えます。費用対効果は抜群ですね、3シーズンの道迷い対策としては当面これで十分でしょう。
今週末は山に行く気満々で準備も整えていましたが、猛暑への懸念その他の事情と、にわかに積み上がってきた要処理案件の山への対応優先にてドタキャン決定、これでヤマ見送りが2週連チャンです。先週久しぶりに買ってしまった山の雑誌やら、新聞の山記事やらを眺めながら空想登山の週末を過ごしています。
(第710号)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
原因はわかっていません。信頼性にちょっと疑問符が‥‥。
| 固定リンク
コメント
小型軽量で安価なGPSロガー、いいですね。
あったらいいな、ほしいな、と思いつつ、積雪のある時期にわかりにくいルートを歩くのでなければ必需品とまではいえないので、比較的安価とはいえ、なかなか手を出せません。
それにしても、PLLシンセサイザーラジオ、ソーラー発電・充電システム、スマホ、GPSロガーと、山用のデジタルグッズが盛りだくさんになりましたね。
(あ、カメラもデジタルグッズですね。)
投稿: Suekichi | 2014年7月29日 (火) 12時52分
Suekichiさん、あの猛暑の日に、八ヶ岳でしたかっ!!
ところで、いろいろ列挙して私をデジヲタみたいに言われてますけど、純粋な「山用のデジタルグッズ」って、今回のGPSロガーだけでしょう。スマホもラジオも日用品、ソーラーチャージャーは防災用品です(キリッ!!)。
m-241は発売から5年以上も経っているのに後継機もなく、かえって品薄で入手しづらくなっていました。たまたま5千円台のを見つけて即座に買ってしまいました。奥多摩や奥武蔵のマイナールートやバリエーション歩きに役立てばいいのですが。
投稿: 鉄まんアトム | 2014年7月29日 (火) 15時03分
今年は春にスミレ探索で初めて行った山で道に迷いました。途中に残雪が横たわり道が荒れていたためです。スマホのGPSでは実際の登山道と大差ない場所にいるのですがその道が見当たらず・・・ よくよく考えると等高線は一つ一つの間隔が10mくらい地図によってはもっと開いてます。なのでこれは目の前の急斜面の10mくらい上に道があるのでは? と考えて斜度60度くらいを登ると綺麗な道に出ましてホッとした経緯があります(^^;)
等高線の差は常に頭に入れておく必要がありますね。
最近、この手の山雑誌を買ってません。見ると行きたくなるからですが、懐具合が良くないので難しいです。特に北アルプスは・・・。
台風の間接的な影響がこの週末から出てきそうですが、どこか夏山に行きたいです。
投稿: てばまる | 2014年7月31日 (木) 09時59分
てばまるさんも道迷いされたのですか。ほんのわずかなズレでも、見失うと、もう正気ではいられなくなりますから怖いです。残雪の頃はとくにやっかいです。それにしても、斜度60度って、崖、ですよね。(笑)
山雑誌は私もふだんは買っていません。いつも図書館です。今回は気になっているところがまとまっていたので手を出してしまいました。そのなかの近場の1箇所に行く計画を立てています。てばまるさんの尾瀬沼のんびりテント泊記事を拝見したら、尾瀬も気になるのですが‥
投稿: 鉄まんアトム | 2014年7月31日 (木) 23時08分