« 春の七草の…じゃないよ | トップページ | 奥多摩ハナネコ梅さんぽ »

PowerShot G1 X MarkIIに手を出す

 自称“コンデジフォトグラふぁ~”(←なんじゃそれ!?)のわたくし。コンデジという制約の中で気軽に撮影を楽しむのがオレ様流です。…とは言っても、一眼レフに負けない写真も撮りたいから、できるだけ高性能なのを使いたいです。
 約2年前、「キヤノンコンパクト史上最高画質」を謳ったG1Xなるカメラが発売されましたが、換算28mmスタートと暗くて寄れないレンズゆえ、買うには至りませんでした。ところが先週、それら不満点を名目上はすべて解決した2代目が登場しました。それがなぜかもう手元にあるという状況です。

Dscf0504

 さっそく描写を確認したところ、広角側の開放寄りでは周辺部に像の流れが見られます。片ボケの不良品かと思いましたが、ネット上のレビューや購入店の展示機でも同様の傾向を確認しましたから、本機の“仕様”なのでしょう。絞ったり、望遠側に移ったり、被写体から離れたりすれば、概ね改善します。尾瀬で使ってみてどうかが楽しみです。

(第672号)

|

« 春の七草の…じゃないよ | トップページ | 奥多摩ハナネコ梅さんぽ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 春の七草の…じゃないよ | トップページ | 奥多摩ハナネコ梅さんぽ »