石井スポーツ尾瀬フェア賞品の先に見えるもの
秩父での、ちーむおぜ写真展「尾瀬讃歌」にて極上の作品群を見てしまったら、もう一気に尾瀬病が発症してしまいました。山開きが待ち遠しく、山開きを待てずに入山してしまいそうな勢いです。ただ、GWでも尾瀬は冬山なので、まだまだ先の話ですが…。
ところで、私の手元にはいま、尾瀬檜枝岐温泉の利用券1万円分と無料入浴券3回分があります。昨シーズン終了後に、ICI石井スポーツ川越店から、応募していた「尾瀬フェア」の抽選に当選したとのことで送られてきた賞品です。
大切に仕舞い込んでどこに片付けたか分からなくなり焦りましたが、見つかりました。このチケットの先に尾瀬の風景が広がって見えるようだと、あなたも尾瀬病です。私には色々くっきりハッキリ見えますけど、何か?
待ち遠しい春… 埼玉県秩父市内にて2014年3月2日撮影/FUJIFILM XQ1
ちーむおぜ写真展「尾瀬讃歌」は、秩父市のぎゃらりーかみいしにて3月9日(日)まで開催。
(第668号)
| 固定リンク
コメント
私も昔、檜枝岐協賛のフォトコンで入選してこのような利用券をもらいましたが、檜枝岐でしか使えないので、交通が不便で檜枝岐側から入山する機会が無くて結局使えぬまま失効してしまいました(^-^;)
それにしても1万円分あれば土産物いろいろ買えそうですね。
なんだかんだと、来月には尾瀬入り出来るようになるのでウズウズしますね。
投稿: てばまる | 2014年3月 7日 (金) 23時22分
てばまるさん、こんにちは。
利用券の裏側を見ると、次のように書かれています。
◎本券は、檜枝岐村内の尾瀬檜枝岐温泉観光協会の加盟店にてご利用いただけます。
◎ご宿泊、お食事、お土産物等の施設利用の際、代金お支払いにご利用下さい。
(以下省略)
で、観光協会の加盟店を調べてみると、見晴の4軒(燧小屋、原の小屋、尾瀬小屋、弥四郎小屋)、温泉小屋、渋沢温泉小屋、尾瀬沼ヒュッテ、そして駒ノ小屋と、計8軒の山小屋がリストにありました。ということで、片品側からの入山でも使えそうです。
期限が9月19日までですので、失効させないように使い切りたいと思います。
来月の尾瀬は戸倉から歩いての尾瀬沼でしょうか。ラッセル地獄なんでしょうね、それでも地獄を抜けた先には天国が広がっているんでしょうねえ~。私には無理と思いつつ、ウラヤマ~。
投稿: 鉄まんアトム | 2014年3月 8日 (土) 14時42分
尾瀬病発症、おめでとうございます(^◇^)
私も中土合公園から先には進めないので、燧見たい病です
投稿: hidamari | 2014年3月 9日 (日) 13時54分
hidamariさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
鉄ヲタにも乗りテツ撮りテツ…とあるように、尾瀬病にもいろんな分野があるんですねえ…もう収拾つかないくらい抱えて慢性化しちゃってますぅ(笑)。通院入院できるようになる日がホント待ち遠しいです。
投稿: 鉄まんアトム | 2014年3月 9日 (日) 18時38分
こんばんは、鉄まんアトムさん。
私がもらった利用券は商品券だったと記憶してます。(捨てちゃいましたので詳細不明)山小屋など宿泊施設は利用出来なかったです。使えればヒュッテ泊で使えたのですが・・・
たぶんラッセルはよほどの降雪が無い限り大丈夫です。一番の地獄は戸倉から大清水までの道路ですね。とにかく精神的に辛いです。特に帰りは・・・
投稿: てばまる | 2014年3月10日 (月) 22時24分
てばまるさん、こんにちは。
宿泊で使えず期限も短いとなると、ちょっと使い切れないですね。現金商売のお店で使うのは気が引けたりもします。
やはり戸倉~大清水が地獄なんですね。帰りはスキーでどうなの?と思ってもみましたが、雪がなければ大荷物だし、雪があってもクロスカントリー状態かも・・・最悪だ。(笑)
要ラッセルまでいかない程度に新雪のあるのが最高のコンディションでしょうか。あ~、なんか楽しそう。(寒くなければ^^;)
投稿: 鉄まんアトム | 2014年3月11日 (火) 10時42分