« 秋霜の尾瀬ヶ原を愉しんで | トップページ | 冬景色の尾瀬ヶ原を見届けて »

新雪の尾瀬ヶ原へ

 大霜の白い尾瀬ヶ原を夢見ていたら、11月2日から3日にかけて、尾瀬ではかなりの雪が降ってしまいました。ライブカメラやネット情報を見ると吹雪の気配です。4日の日曜も芳しくない予報だったので躊躇しましたが、鳩待峠へのバス運行最終日=今シーズン最後のチャンスでもありましたから、思い切って行ってみることにしました。結果はご覧のとおり――。

R0031176
新雪の尾瀬ヶ原ゆるぎ田代にて 2012年11月4日午前10時頃撮影 群馬県片品村
GXR+GR LENS A12 28mm 絞り優先AE,f11,1/710s,ISO200,WB屋外,Ev+0.3

 そのほかの写真を含め、詳しくは、後日改めてご紹介します。

(第568号)

|

« 秋霜の尾瀬ヶ原を愉しんで | トップページ | 冬景色の尾瀬ヶ原を見届けて »

コメント

なんと
雪の尾瀬に行かれましたか
素晴らしい雪化粧ですね
何時もながら感心する腕前で…
それにしても山岳カメラマンにも変身なされるとは

投稿: 飯能の山人 | 2012年11月 5日 (月) 08時39分

飯能の山人さん、コメントありがとうございます。
腕前について過分なるお褒めの言葉を頂戴しました。昨日のような良い条件の時に行ってあの場所に立ってシャッターを切れば、大抵はこんな感じに写ります。振り返ってみれば、行ったから撮れた、たまたま運が良かったに過ぎません。(というわけで続編には期待しないで下さい)

山岳カメラマンなんて滅相もない、ラムダのザックを背負ったおじさんたちの中で、一人コンデジ1つ抱えて「キミは何しに来たの?」といった状態なんですから。(笑)

投稿: 鉄まんアトム | 2012年11月 5日 (月) 11時03分

こんにちは。
先日は、ばったりお会いしまして、びっくりでした。
立ち話でしたが、談笑できましたね。
迷ったようですが入山して大正解でしょう。バスが動いているうちにこんなに本格的に降雪するのは滅多にないですし、しかも土日に掛かるなんて言うのは確率が低いですからね~

今年は念願の霜の尾瀬に、新雪の尾瀬も見れて収穫多いシーズンでしたね。

投稿: てばまる | 2012年11月 6日 (火) 14時31分

てばまるさん、こんにちは。
最後の尾瀬でもお話しができて、思い出がより深まりました。
まだ実感が湧きませんが、今回のが滅多にない幸運だったとのこと。龍宮小屋に泊まって有明から堪能された皆さんは、まさに「狂喜乱舞」だったのでしょうね、このフレーズ、先ほど公開した続編に頂戴し(=パクリ)ました。

今シーズンは、たしかに収穫が多かったと思います。去年までの「良くなさそうだから見送ろう」を、今年は「悪くなさそうだから行ってみよう」と考えるようにしました。今回はその成果でしょうか。てばまるさんのウェブからたくさん学ばせて頂いています。ありがとうございます。

投稿: 鉄まんアトム | 2012年11月 7日 (水) 11時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 秋霜の尾瀬ヶ原を愉しんで | トップページ | 冬景色の尾瀬ヶ原を見届けて »